ふと思い出した(あるいはコメントへの返信に代えて)

そういえば俺も、スプリガンがアニメ映画化されて観に行ったら別エピソードからの設定ツギハギがあってイラッと来たり、ガンパレがTVアニメ化されたから観てみたら泥臭い戦争やってるはずが謎のルールでファンタジーな戦闘してて違和感バリバリで観るのやめたり、ブギーポップがTVアニメ化されたから観てみたら妙に暗い雰囲気がなんかイメージと違って観るのやめたりしたなぁ。
この手の、別メディア移行作品ってのはどうしても原作ファンには鬼門になりがち。というのも、名前を出されれば原作ファンとしては気になってしまうし、当然観ようとするし、期待するのも自分が良く知ってる原作に近い何某かになる。一方、メディアの移行に伴っては必然的に改変が生じたりするし、製作者には製作者で原作物の範疇でやりたいことがあったりするし、より上の人の意向で原作にない何某かを持ち込んだりする。となると、喧嘩別れが宿命なようにも思える。
前述のような不満を抱いたりもした俺はその後、改変ばりばりの二次創作の世界に慣れ親しんだり、どこぞの掲示板で原作厨なる罵倒語やその周辺の議論を見たり、どこぞの映画ブログで改変そのものは悪ではないとの主張を見たりするうちに、改変に伴う違和感と作品の質の話は切り離さないといけないなぁと考えるようになった。例えメディア移行作品と原作との差異に原作ファンとして違和感を覚えたとしても、それはあくまで俺と作品との関係の話であって、作品そのものの質とはまた別……ってそう簡単に割り切れるもんでもないけど、そう考えるのが正しいと今は思ってる。
最初に挙げた例でいくと、スプリガン映画版の原作設定摘み食い自体はそれほど悪くはなかった。映画化されたのは原作の1エピソードだけど、御神苗のドラマが足りないので、補う必要がないとは言えない。ただ、作品にあんまり馴染んでなかった気がするので伏線とかなくて出し方が唐突だったんじゃないかなぁ(うろ覚え)。逆に、原作通りのはずの地球フェードアウトエンドにも違和感があった*1ので、それほど原作通りを期待してたわけでもなく*2別の理由で違和感があったのかも知れない。
今度るろ剣が映画化されるらしい。日本の実在するある時代を扱っている割に少年漫画らしい荒唐無稽な描写の連続する原作だけに、どう実写化するのか楽しみだったりする。原作は好きだけど、それはそれとしてとりあえずは実写映画として質の高いものになってほしい。多分結局はそれが一番皆幸せ。つっても正直そんなに期待でk(r

*1:ってか、原作ファン率高いはずの映画館内が普通にどよめいてた。

*2:絵柄も大分違ったけどすぐ慣れたし。